ノーヒットノーランの条件は?エラー・フォアボール・盗塁はどうなる?

ノーヒットノーランの条件は?エラー・フォアボール・盗塁はどうなる?
スポンサーリンク

野球のノーノー(ノーヒットノーランの略)。

めったに達成できない大記録です。

ノーヒットノーランの条件とは?

エラーやフォアボール、盗塁をするとどうなる?

この記事では

  • ノーヒットノーランの条件が知りたい
  • エラーをするとどうなる?
  • フォアボールをするとどうなる?
  • 盗塁されるとどうなる?
  • 完全試合との違いは?

このような、ノーヒットノーランに関する細かな情報を解説します!

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

ノーヒットノーランの条件や意味とは?

『ノーノー』の達成条件を解説!

ノーヒットノーラン。

野球やソフトボールの試合で、次のような条件を達成した場合に使われます。

ノーヒットノーランとは

1試合で9回以上(27打者以上)、対戦相手に安打も得点も与えずに勝利する事。

ノーヒットはヒット等の安打を打たれない事。

では、ノーランの意味は?

ノーランをランナーやホームランと勘違いされている方も多いようです。

ここでのランは『得点』という意味。

ノーヒットノーランとは

ヒットを出さない、得点を出さないという事。

ノーヒットノーランは、1人の投手だけで達成する必要はありません。

複数人の投手でも、安打も得点の与えなければ、その試合はノーヒットノーラン達成となります。

投手個人にノーヒットノーラン達成という称号は与えられませんけどね。

『エラー』をするとノーノーではない?

エラーをしても大丈夫!

エラーをして塁に走者が出てしまった場合は安打にはなりません。

つまり、ルール上は安打を打たれた事にはならないのでノーヒットノーランの条件達成には関係ないです。

投手としても味方のエラーで、大記録達成が消滅してしまったら悲しいですよね。

エラーさえしていなければアウトに出来ていた、というのが野球界の認識なのでしょうね。

フォアボールはノーノーではない?

フォアボール(四球)デッドボール(死球)を出しても大丈夫!

フォアボールやデッドボールを出しても、得点されなければノーヒットノーランは達成です。

強打者に対して、無理に勝負に行く必要がないのは助かりますよね。

ノーヒットノーラン達成間近での4番バッター。

私なら、フォアボールで逃げてしまいそうです。

『盗塁』されるとノーノーではない?

盗塁されても大丈夫!

盗塁されても、ノーヒットノーランは達成です。

投手は走者を気にせず、打者に集中できます。

『振り逃げ』されるとノーノーではない?

振り逃げされても大丈夫!

振り逃げされても、ノーヒットノーランには関係ありません。

振り逃げは、1塁へ出塁されますよね?

でも投手には奪三振が、バッターには三振が記録として残ります。

ワイルドピッチやパスボールも記録されちゃいますけどね・・・

得点さえ与えなければ、振り逃げされても大丈夫なのです!

他にも、

『ノーヒットノーランで、負け投手になる事ってある?』

という質問もよく聞かれます。

こちらの記事で、詳しく解説していますよ!

スポンサーリンク

ノーヒットノーランと完全試合の違いは?

『ノーノー』と『完全試合』の違いを解説!

ノーヒットノーランとは別に『完全試合』という言葉を聞いた事があるでしょうか?

ノーヒットノーランと完全試合の違いは?

完全試合とは

完全試合とはパーフェクトゲームとも言う。

1試合で連続して9回以上(27打者以上)投げ、対戦相手に1度も出塁させず安打も得点も与えずに勝利する事。

つまり

1塁へ出塁されたら完全試合は達成できません。

エラーやフォアボールでの出塁でもダメです。

ノーヒットノーラン以上に達成が難しい記録。

完全試合達成=ノーヒットノーラン達成です!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ノーヒットノーランの条件や意味。

完全試合との違いについて解説しました。

ノーヒットノーラン達成条件をまとめます。

ノーノー条件
エラー
フォアボール(四球)
デッドボール(死球)
盗塁
振り逃げ

ノーヒットノーランは投手が誇るべき大記録!

一方でこんなに悲しい記録もあるんですよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ゴンジ】
ゴンジのトレンド雑記ブログの作成者。
昔からトレンドに敏感で、情報発信を決意!
気になる情報を次々に発信していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次